当社を装った詐欺の手口
「融資保証金(貸します)詐欺・偽ダイレクトメール・FAX」による詐欺行為にご注意ください
ケース1:アコムを騙った手口(アコムもしくは、アコムの系列会社を騙って、手数料(保証金など)をだまし取る。)
アコムもしくは、アコムの系列会社を名乗る業者から、「ご融資最高1,000万円まで」、「事業主の方のためのビジネスローン!!」などと書かれたダイレクトメール、FAXなどで勧誘があり、申し込みしたところ、「契約印紙代、手数料(契約金額の10%)が必要」などと言われ、お金をだまし取られる被害が発生しています。
圧着はがきタイプ
自宅・事務所に郵送されているアコムを騙った偽の案内です。
※「圧着はがき」とは、ダイレクトメールや通話料金・公共料金などのお知らせによく使われているもので、印刷後、圧着してはがきの形にするものです。ケース2:アコムでの契約を斡旋(誘導)する手口(アコムでの契約を斡旋し、現金をだまし取る。)
金融会社と思われる業者から、「低金利で多重債務一本化」などと書いた広告やダイレクトメール、FAXなどで勧誘があり、申し込みしたところ、「信用を確認するために提携しているアコムで契約してきてください」などと言われ契約し、アコムから借り入れたお金を日本郵便(郵便事業(株))のレターパックなどで指定場所へ郵送させられ、お金をだまし取られる被害が発生しています。
- その他、金融犯罪に関する情報につきましては日本貸金業協会の「悪質業者の被害にあわないために」をご覧ください。
- 少しでもおかしいと感じたら、以下のフリーコールまでご相談ください。
- どのような理由であれ、絶対にお金を振り込まないでください。
- このようなダイレクトメールを受け取った場合は、お手数ですがお近くのアコム店頭窓口、または、フリーコールまでご連絡ください。
- 万一、被害に遭われた場合は、お近くの警察にご相談ください。
- お客さま相談センター
- 0120-036-390
当社を装った「なりすましメール」にご注意ください
当社のメールアドレスを装い、あたかもアコムから送信されたように見える「なりすましメール」の事例が発生しています。
これまで判明しているメールの内容は、「高収入のアルバイト募集」や、「出会い系サイトの勧誘」などがあります。
当社とは全く関係のないホームページへの誘導や、空メールの返信を要求するといった「なりすましメール」には十分ご注意ください。
なお、「なりすましメール」受信拒否設定の方法については、各携帯電話会社のホームページに掲載されております。ご参照のうえ、お客さまご自身で設定をしていただきますようお願いいたします。
万が一、不審なメールを受け取られた際には、以下のフリーコールまでお問い合わせください。
- お客さま相談センター
- 0120-036-390
アコムの社名および当社ロゴマークなどを不正使用する金融業者にご注意ください
以下の金融業者は、当社および三菱UFJフィナンシャル・グループとは何ら関係ございませんのでご注意ください。
業者一覧リスト【2009年11月12日現在】
アコムの店舗や看板等へ貼付されている他社の広告物について
アコムの店舗および看板等へ、他社の広告物(チラシやポスター等)が貼付される事象が発生しております。
アコムとこれらの広告物に記載されている企業とは一切関係ございません。