ローン・クレジットカード事業
アコムの主力事業であるローン事業(消費者金融サービス事業)とは、「消費者が個人で消費する財やサービスの債務に対して、消費者の信用を担保にして金銭を直接貸し付ける事業」と定義されており、お客さまの「信用」を担保に、主に個人の方を対象とした少額、無担保の現金融資をおこなうビジネスです。
アコムは、これまで、業界初となる年中無休・24時間稼動のATMならびに自動契約機を導入するなどの、先進的なサービスの提供に加え、これまでの培ってきた与信・審査ノウハウをもとに、消費者金融業界のリーディングカンパニーとして、積極的に事業を展開しています。
また、1998年7月にはMastercard®の発行ライセンスを取得し、クレジットカード事業に本格的に参入しました。
ローン・クレジットカード事業の強み
アコムのローン・クレジットカード事業の強みは、過去1,000万人を超えるお客さまとの取引によって蓄積されたデータを活用、分析した与信・審査モデルをベースに高度な与信・審査ノウハウを確立していることです。
また、お客さまの幅広い資金ニーズに応えるため、店舗に約650台の「クレジットカード分散型即時発行機」を設置し、お申込から最短30分でクレジットカードの発行が完了することも、他社にはない独自のサービスとして強みとなっています。
【ローン事業】営業債権残高、口座数の推移(アコム)
【ローン事業】新客数、成約率の推移(アコム)
利息返還請求件数の推移(アコム)
【クレジットカード事業】割賦売掛金残高、有効会員数(アコム)